« 梅干しづくり体験学習 | メイン | ペーパーアートフラワー講習会~Byフチ子 »

2017年6月27日 (火)

梅干しづくり体験学習~その2

なんか、

公民館のネットシステムが変わったので、

更新もしづらくなってきましてん。

それに、

「アンタのブログは、だらだらと長いねん。

 読む気せぇへんのやって。

 マオちゃんのブログ、見習ってみィ。」

なんてカミさんが言うもんだから、

「そうそう、読者のこと考えないと、

 見てくれる人増えんから。」

なんて娘が言うもんだから、

ちょっと落ち込んでましてん。

はあ。

・・・・・・・・・・・(この点々は、気持ち切り替えての点々)

今回は、

Photo前回の梅干しつくり体験学習の第2弾。

役場の特産振興室のM宅室長さんのお世話で、

いろいろ準備していただいたので、

まずは若狭町特産の梅についてお話をききました。

Photo_2次に作業1 ヘタとり

作業2  35%焼酎で消毒殺菌

Photo_3塩分12%の減塩塩漬けなので、

雑菌リスクをなるべく減らしておきます。

Photo_4作業3  梅も焼酎で洗ってからビンに入れます。

分量の荒塩は梅と交互に入れます。

一ビン梅3キロですから荒塩360gです。

入れ終わったら、

作業4  水重石です。

Photo_5上から二重にしたビニル袋の外の袋は、

ビンの口の外側におって梅の中に水が入らないようにしておきます。

約2リットルほど入れます。

ビニル袋の中の水なので、

でこぼこの梅に均等に圧がかかります。

Photo_6本日の学習はここまで。

1週間ほどで梅酢が上まで上がってきます。

塩もみして、梅酢をかけて赤く発色させたモミシソをネットに入れて、

約1か月すれば、

天日干しです。

子どもたちの梅干し体験学習はまだまだ続きます。

・・・・・・・・・・

あ、しもた。

読む人の気持ちなんも考えてなんだわ。

だいたい、

だれが読んでくれてんだか?????なんだから、

別に誰それ向けって意識してないし、

アタシの思い付きを勝手に書いてるだけだし、

誰も読んでくれなくてもいいし、

どうせアタシのブログなんかどうでも・・・。

マオちゃんにかなうわけないし・・・。

また今回もだらだら長いし・・・。

・・・・・・・・・・・・

では、また。

 

コメント

コメントを投稿