« 2019年3月 | メイン | 2019年5月 »

2019年4月

2019年4月28日 (日)

明日は平成最後の山開きでっせ!

どうもお久しぶりの更新です。

いよいよ連休ですな。

あちこち出かけるより、

家で静かに令和を迎えたほうがいいと思います。

ええ。

なんせこれだけ「平成最後・・・」

で大騒ぎしてんだから、

え?お前もそうやんけ!

安あがりでよろしいでんがな。

この分ではきっと、

「令和初めての・・・」

のフレーズで大騒ぎするんだろうな。

そんな世の中を眺めて楽しむのもオツなもんでっせ。

・・・・・・

Dscf4256 今日は午後から、

みそみ畑の草刈りをしました。

混合油を1200mlほど使いました。

腕がぶるぶるしてます。

明日はこの山の

山開きです。               ↓

Dscf4257_2 麓の倉見集落の有志が、

タケノコご飯を振舞います。

地域づくり協議会も、

「みそみかふぇ」を開店して、

コーヒーとミニワッフルを振舞います。

みなさん喜んでくれたらうれしいな。

では、また。

2019年4月21日 (日)

気にしない気にしない。

久しぶりに、

姉に会いに丸岡まで行ったので、

ちょっとゴルフショップに寄りましてん。

なんせ体重が88キロ越えまして、

腹回りも大きくなってズボンがきつい。

で、

有名どころのズボン(パンツっていうらしい)は、

幸いにして、

サイズが合いません。

ウエスト88ぐらいまでしかありません。

風見鶏マークのやつで94があったのですが、

高いの高うないの!

2万円でっせ!

てかもともと小さくてはけません。

結局、

97センチでウエストがのびて、

ストレッチ素材のやつが5千円であったので、

清水の舞台に登ったつもりで買いましたとも。ええ。

で、

家に帰ってから、

Dscf4232 すそあげをやりました。

ちょっと右左長さが違うけど、

自分が気にするほど他人は気にしてみていませんて。

ほほほほほ。

この間、散髪に行くのが面倒で、

自分ではさみで適当に切ったら、

後頭部がはげてしまいました。

娘やカミさんは、

「かっこ悪うううううう!」

「恥ずかしいから、明日散髪屋さん行きな!」

て言われましたが、

気にしません。

げんに1週間経ちましたが、

だあれも、

なあんにも言いませんもの。

ええ。

では、また。

2019年4月14日 (日)

健康ウォーク開催!!

新年度が始まって2週間。

地域づくり協議会の準備やら、

文科省の監査やら・・・

まだまだ年度初めの仕事は続くわけで、

そんな中、

6日(土)には、

福井県医療生協の美方支部の健康ウォークをやりましてん。

公民館とは関係ないのですが、

以前、このブログにも書きましたので、

ルートなどの詳細はそちらをどうぞ。

Dscf4155 17名が集まりました。

十村駅14:00スタートです。

Dscf4156 みなさん、互いに知り合いも多いらしく、

それぞれにおしゃべりを楽しみながらのウォーキングです。

なので、自然に列も長くなりがち。

Dscf4158 後半になってくると、

おしゃべりではなく、

疲れも出てきて体力差で列が長くなります。

今回は参加者がいつになく多かったらしいのですが、

私が手作りしたこのチラシがよかったらしいです。

Dscf4159 自画自賛、

自慢ですとも、ええ。

大体ブログなんてほとんどが、

自慢ばっかりでっせ。

こんなことしました~、

あんなのたべました~、

でしょ。

そんな自慢に付き合っていただき、

ありがとねぇ。

では、また。

2019年4月 3日 (水)

校長先生とは

最近、

学校現場のよくないうわさを聞くことがあります。

「学校に改善を期待しても無理。」とか、

「先生方は熱心なのに・・・。」とか、

「あの校長先生がいるうちは・・・」などなど。

悲しくなります。

学校って、

楽しくて面白くてウキウキすることがいっぱいあるところ。

のはずですが。

・・・・・

私、校長を7年しましたが、

職員室の雰囲気づくりに気を使いました。

職員室に不満と不平と不信の気配があるのが、

一番の不幸です。

Dscf3862 若き日の国分一太郎です。

私の尊敬する教師の一人です。

その国分先生が残した言葉、

教師に送ったメッセージが、

Dscf3865

先生の姿が子どもの成長につながるということです。

先生方が毎日、

楽しくてやりがいがあって子どもたちがかわいくて愛しくて、

そんな気持ちで向き合ってくれるように、

職員室の雰囲気が何より、

信頼と誠実と支えあいとユーモアにあふれる場であってほしい、

と願っていました。

子どもがすくすく育ってくれるためには、

先生方がのびのび明るく楽しく仕事をしてほしいと思います。

働き方改革=残業管理、勤務時間管理ではありません。

共に働く仲間の集団性、同僚性の醸成こそが大切だと思います。

今は逆です。

強制と競争と格差をつけて、

責任感と能力と成果で評価し、

先生方が団結できないようにしています。

教育公務員は全体の(国民、住民の)奉仕者であって、

文科省や教育委員会や管理職への奉仕者ではありません。

忖度と改竄と隠ぺいと、

失言しても責任を取らずに、

高い給料と権力にしがみつく構図にうんざりじゃないですか?

文科省見ててわかるでっしょ。

「道徳性」を備えた役所に見えますか?

教育委員会はなんでも上の言う通りですから・・・、

だからこそ、

生身の子どもと向き合う学校現場では、

校長先生、教頭先生の資質こそが一番問われてくると思います。

職務命令やパワハラなどもってのほかです。

管理職が指導性を発揮するのが一番迷惑なのです。

保護者の苦情を一身に受け、

教育委員会や指導主事とも時には対立し、

先生方を守るのが管理職なのです。

・・・・・・・

私は退職時、

一人の先生を不合理な異動から救うことができませんでした。

それが今でも悔しくて情けなくて申し訳なく思っています。

人事権も予算の編成権限も、教育課程の自由な編成権もない、

それが校長です。

でも・・・・

・・・・・・・

新学期が来ます。

Dscf3861北に向かいし枝 なりき

花咲くことは遅かりき、

その咲く花は強かりき。 国分一太郎

現場でもがいている先生方にエールを。

写真はテレビを見ながら撮りました。

では、また。