« 2018年8月 | メイン | 2018年10月 »

2018年9月

2018年9月27日 (木)

一緒になんか作りませんか?

今年、

公民館と地域づくり協議会は新たな取り組みとして、

畑づくりをしましてん。

公民館の北側は、

扇状地の上で、

石原だし、

風は強いけど、

獣害は少ない土地です。

でも、

耕作放棄地があるので、

もったいないなあと思ってました。

この土地を借りて、

子どもたちや高齢者がなんか作れば面白いんじゃない?

偶然、

協議会の副会長さんで区長会長のY村さんが畑を貸してくれました。

小学校の1年生のトマト、

2年生のトウモロコシ、

3年生の大豆、

落花生の苗を東黒田のY田さんがくれたので、

この4種類を育てました。

Dscf2683 昨日、

立派な看板を立てました。

ほとんど素人の私と協議会長のT中さんですが、

いろんな人に教えてもらいながら、

なんとかやってます。

まだまだ土地は余ってますから、

どなたか、

一緒になんか作りませんか?

では、また。

2018年9月24日 (月)

ふるさとの山を歩こう~みそみトレイルウォーク「鏡山」

Dscf2657 今日は、

第1回みそみトレイルウォークを紹介します。

鏡山といって、

電波反射板が山頂にある山です。

8:30田上の集落センターに集まったのは、

私を入れて11名でした。

集落の獣害防止柵のゲートを越えたら

歩きやすいところを探しながら急登すると、

すぐに、

Dscf2633 奉納大峯袈裟と彫られた石碑があります。

享保という字もありますから、

三百年以上前のものです。

田上に70年住んでいるT中さんも初めて見たそうです。

Dscf2637 人工林を抜けると大岩が出てきます。

ここを過ぎてしばらくすると、

飯郷氏山城跡につきます。

登り始めて30分くらいです。

Dscf2639 小さな石碑があるだけです。

近くに堀切らしきものもあります。

あ、

手前の水たまりはイノシシのぬた場でしょう。

尾根筋に3つほどありました。

田上砦といわれています。

さらに15分ぐらい尾根筋を登ると、

麓の常在院近くから続いている林道に着きます。

Dscf2641 もうあれていますから車では来られません。

林道わきの崖を強引に登って再び尾根を登っていきます。

ヒノキ林の中の259メートルの小ピークを越えて、

だらだらと尾根筋を行くと、

関電の点検路に出ます。

林道から30分ぐらいで、

送電線鉄塔に着きます。

Dscf2643 鉄塔から10分ほど尾根筋を登ると、

大きな朽ち木に守られた地蔵さんに出会います。

海老坂地蔵と彫ってあります。

きっと昔は生活道だったのかもしれません。

Dscf2647

Dscf2646 広い尾根筋ですから、

この間の台風で倒されたらしい木が

あちこちにあります。

Dscf2649 地蔵さんから30分ほどで頂上に着きます。

公民館から見えるこの山は丸く広い頂上に、

四角の物体が特徴的ですが、

正体はこれです。

Dscf2666 電波の反射板ということですが、

説明はできません。

あ、ついたのは11:00でした。

早昼です。

例によって、

Dscf2662 時代物のホエーブスはまだ立派に働きます。

この写真は三角点の石柱に腰かけて撮りました。

Dscf2661 頂上の北側斜面が伐採されているので、

水月湖、若狭湾、よく見えます。

Dscf2654 西側反射板のわきからは、

遠く、双耳峰の青葉山も見えました。

Dscf2669 下りは三生野(みしょうの)集落めがけて、

一気に急坂をジグザグ下ります。

45分ぐらいで五合目の案内板がある林道終点に着きます。

大きな杉が何本も登山道をふさいでいました。

台風21号はすごい風でしたもの。

Dscf2679 ここで一休み。

あとは広い林道を、

芝栗拾いながら30分ほどのんびり歩きました。

この鏡山は、

こちらの道が一般的な登山道です。

Dscf2682 獣害防止柵のゲートを抜けると、

立派な登山口案内板がありました。

朝にワゴン車を持ってきていたので、

2回に分けて田上まで戻りました。

14:00田上集落センターに着きました。

行動中絶えず元気はつらつの、

M田さんご夫妻と小3のお孫さんや、

最年長、歴戦の強者のT原さん、

現役ランナーのS水さん、

みそみの山ガールの

N村さん、M川さん、T中さん、

協議会長のT中さん、

案内役でリーダーのT原さん。

大人はみんな60歳以上。

みんな無事に全行程終了。

みなさん、

ありがとうございました。

では、また。

2018年9月21日 (金)

ニッポンを考える

Dscf2407 この「みそみの里から」しばらく休んでいる間に、

公民館では次から次へと、

やらなくちゃいけないことが出てきます。

写真は「地域高齢者支えあい活動づくり検討委員会」です。

10年後に高齢化率40パーセント近くになるんで、

介護や医療の世話にならない年寄りになる方法を考える会ですねん。

介護保険制度や医療保険制度に税金投入をケチるためには、

元気な年寄りであってほしいわけですわなあ。

そりゃ誰しもそうありたいのはあたりまえですな。

つまり、

社会保障費のふくらみをおさえたい行政と、

いつまでも健康で長生きできて、

死ぬときはピンピンコロリを願う庶民の願いは、

目的は違うけど結果は一致するわけですわな。

・・・・・・・

Dscf2069 介護や医療への出費をどうのこうのより、

人殺しの兵器に何千億円もかけるのを考え直せばいいのに。

3パーセントの消費税を導入するとき、

社会保障がより充実されると期待した私が愚かでした。

5から8パーセントに増えても、

なんか世の中安心して老後を迎えられる世の中になった?

よかったよかったと喜んでいるのはだれ?

うるおったのはだれ?

・・・・・・・・

なんか館長今回はえらいイキッテますな。

そら、腹立ちますわな。

ABさん、

日本をどうしようとしてるんですか?

優秀な頭脳を持っているはずの高級役人の皆さん、

公務員の本懐を地方の末端公務員の私に言われなくても・・・

・・・・・・・

ここまでひどくなってるのは、

現場で、

行政の最前線で、

安い給料で、

(公務員は恵まれている?いっぺん公務員やってみたら?)

悪戦苦闘している、

私たちが声を上げないからだと思いますねん。

上司より市民の方を向いた公務員でありたいな!!!

忖度は弱い立場の人たちに!!!ですわ。

では、また。

2018年9月11日 (火)

ミテログの学校の皆さん!ご苦労様です。

3年前、

退職の年に1年間勤務した小学校が、

ホームページを開設していて、

更新は校長の役割でしてん。

とても私の手に負える仕事ではないので、

ブログだけでもこまめに更新することにしましてん。

mitelogのブログは、

私でも簡単に、

取り組めたので、

私、

ちとはまりましてね、

結構人気がありましてんで。

今でも見れまっせ。

「瓜生の里」で検索すると出てきます。

(今は「瓜生っ子日記」になっていますが)

で、

まあ、今でもその流れで、

恥をさらしているってわけですねん。

ネットの世界に公開する重みについては、

あまり。。。。。

この開き直りのおかげで続けられていると思いますな。

ええ。

・・・・・・・

今日は、

こんなのアップします。

Dscf2244 納涼祭りの時の写真ですが、

キャプションを入れて、

自作のロゴマーク?

作ってみましてん。

ペイントっていうアプリで作ったんですが、

私の力量はここまで。

・・・・・・

公民館は今、

敬老会の準備や

輪投げ大会で

忙しいですとも。

でも、

学校に比べたら、

たいしたことないです。

mitelog見てると、

いろんな学校が更新しています。

今のこの時間になっても更新って、

先生方、

健康には気を付けてください。

では、また。

2018年9月 4日 (火)

台風21号 ひどい風

Dscf2449 公民館の玄関は東に向いてます。

午後の2時過ぎから強くなった雨風は、

3時ごろ、

30メートル先の小学校の校舎が見えないくらいでした。

横殴りの大量の雨が、

玄関にもふきつけてきます。

敷居から水が吹き込みます。

風がガラス戸を押さえつけます。

アルミの枠ごとしわっています。

風圧で割れそうです。

思わず手で押さえていました。

ガラスが割れたら、

危ないなとは思ったのですが・・・・

外の倉庫に行けば補強できそうなものがあるかも・・・・

とても外には出られません。

あ。

ある。補強材。

で、

Dscf2450 角材がタイルの継ぎ目にうまくフィットして、

おさえることができました。

・・・・・・・・・

避難予定の連絡があった家の人が、

待っていても来ないので、

治まってから見に行きました。

倉庫の屋根がとばされていました。

近所の人もきていました。

親戚の家に避難するそうです。

他にも強風は、

地区のあちこちに被害をもたらしました。

梨もたくさん落ちていました。

自然災害だから仕方ありませんが、

復旧は人の力です。

さて、行政は?保険会社は?

近所の人はすでに動いています。

あとは・・・・

こんな日でも仕事をさせて、

トラックが横転したり、

駅で足止めされたり・・・

これって、

人災でしょう?

では、また。

2018年9月 3日 (月)

ようこそ!観光梨園へ


Dscf2447
みそみ地区の名物といえば、

「梨」。

この時期は、やっぱり梨でんなあ。

あ、カンチョー、くだらんこと考えてるな。

やめときなはれ。→→ヤダ!言うもんね。

「たくさんあっても、なし。」

って。あ~あ。

今日も大型バスがナシ園に向かっていったので、

取材に行きましてん。

大阪は枚方から来ておくんなったみなさんでした。

とっても気さくで、きれーなお姉さんばかりでしたな。

三十三間堂と三十三間山の話をさせてもらいました。

ブログ掲載許可もいただきました。

梨は今は幸水ですが、

そのうち、二十世紀になるそうです。

Dscf2441 1キロ600円です。

この間の台風で、

10tほどダメになったそうです。

その時の写真。

Dscf2178 ネットの被害も

Dscf2180 そして、

明日また21号が来ます。

どうか、

ダブルパンチになりませんように。

来るのは、

Dscf2445 こんなお客さんならいいんだけどね。

・・・・・・・

敬老会実行委員会、

輪投げ大会、

公民館って、

イベント屋さん?

では、また。

2018年9月 1日 (土)

若狭町の公開競技ゲートボールを見てきたよ

みんなが一生懸命、

育てたプランターがどうなっているか、

知りたくてゲートボール会場に行ってきましてん。

Dscf2414 ありましたありました。

見覚えのある花たちが、

ちゃんと仕事しています。

Dscf2415 250個もあるプランターを、

軽トラックで何回も何回も運んだ、

役場のスタッフさん。

本当にご苦労様でした。

・・・・・・・

日本全国から集まってきた、

各都道府県の代表チームですが、

私、

ゲートボールって、

高齢者のスポーツ、

っていうイメージを持っていたんですが、

なんのなんの、

20代、30代の選手もたくさんいて、

かっこよかったです。

Dscf2425

Dscf2426

Dscf2435 働く人たち、

若い人たちが、

もっともっとスポーツを楽しめる、

環境を作ってくれないと・・・・・

平日くたくたになって、

土日もゆっくり休めない労働環境のもとでは、

一部のアスリートと、

愛好家だけの国体でしかありません。

せっかくの機会だから、

みんなで考えた方がいいと思うよ。

では、また。