« 2017年11月 | メイン | 2018年1月 »

2017年12月

2017年12月 8日 (金)

SLが走ったころ

昭和46年9月、

小浜線からC58を最後に、

SLは姿を消しました。

その後、

2回だけ、

C56が記念運行しています。

え?

C58とC56ってなんのこと?

SL、スチーム・ロコモーション蒸気機関車ね、

その型わけを記号であらわしてるんだけど、

語らす?

やめときましょ。

記念運行2回なんだけど、

まず昭和56年、置県100年のとき、

Img_0005_2 郵便局が便乗して記念切手シートを発売。

Img_0006 開くと記念切手っていうか、

SLとも小浜線とも鉄道ともあまり関係ない切手が・・・

とにかく、

SLが走ることが大きな広告効果となり、

経済効果が・・・。

2回目が

平成元年の4月。

Img_0004 これも、何かのキャンペーンの一環。

SLが走ると、

経済効果が・・・

これやめません?

残されたSLがなんかかわいそう。

記憶の中、

当時のSLファンが残してくれた写真、

真剣にSLを愛した人たちが

残してくれた記録、画像などで偲べばいいんじゃないかと・・・

心の中の思い出を引き出してくれる、

そんな写真を、

多くはないけど、

スキャンしてA4サイズにプリントしましたので、

見に来てくださいね。

では、また。

2017年12月 7日 (木)

十村駅開業100周年記念イベント看板完成!

地元の、

H池看板さんで、

十村駅開業100周年記念イベントの看板を

作ってもらいましてん。

P1080636 え?わからんって?

はいはい、

P1080637 やっぱ、

プロですわ。

しっかりした作りです。

雨風に耐えられるようになってます。

12月23日でっせ~!

9:30~開始で、

10:00ごろ、

サンダーバードが停車。

もちつき開始、

ぜんざい、きな粉、お好みでどうぞ。

私は、

マイ大根おろしもっていきます。

つきたてのもちを、

大根おろしでつるん。

んんん、

たまらん。

・・・・・

って、あんた、

主催側でっしゃろ。

お客さんファーストでお願いしますよ、

って言われても、

や。

やーだもんね。

ぜったい食うから。

おろしもち。

では、また。

2017年12月 6日 (水)

十村駅開業100周年記念パネル展予告

Img_0002 もうこの写真見て、

あ~あ、カンチョーの鉄道うんちくやな、

と思った人、

ピンポーン。

正解。

田上のMり正明さん提供の写真ですねん。

DD15、

ディーゼル、駆動軸4輪、時速85キロ未満の機関車。

今はもう廃車らしいです。

前に大型のラッセルをつけて除雪する機関車。

動力伝達を油、

つまり液体で行うタイプの先駆けらしいです。

前回のお召列車を引っ張ったDFタイプは電気式といって、

ディーゼルエンジンで発電機を回してモーターで駆動するタイプ。

気動車のキハ型も同じらしいです。

小浜線からSLが消えた後、

キハとDE(DDとよく似たタイプ)が主力だったみたい。

あ、キハってのは気動車のキ、普通の客車のハ。

つまりお客さんが乗る車両に、

ディーゼルエンジンがついていて、

発電機もついていてモーターもついているっていう・・・・

電化された現在は、

クモハの125系の電車。

クは運転台がついている、モーターもついている、普通の客車の

125系(近郊通勤型らしい)

以上、

ネット見て仕入れました。

ところが、

Img_0001 これ、

ロータリー車。

ウィキで調べても

よーわからんのですわ。

・・・・・

んなことしてるうちに、

おねむの時間になりました。

まあ、

よく付き合っていただきました。

ありがとうございます!

次回もまだあるでえ、

では、また。

2017年12月 5日 (火)

お召列車

Img_0002 この写真、

わっかるかなあ?

T橋善正先生のお父上撮影なんだけど、

昭和36年だか7年だか、

福井県に天皇陛下様が御行幸あそばされた際に、

敬語の使い方よろしかな?

十村駅を通過するお召列車ですねん。

私ってば興味津々。

だって当時小浜線ってSLのC58が主力でしょう。

この写真の機関車、調べましたがな。

DF50型ディーゼル機関車の重連ですな。

そりゃ、東京から、

まだ新幹線もないころでっせ、

非力なDF機関車だから二つで馬力アップ、

もちろん電化されていませんから、

SLかディーゼルしかないんですよね。

十村駅周辺で通過を歓迎する大勢の、

小学生やら中学生やら一般の大人やら、

きっと、

びっくりしたんじゃないかな。

煙を吐かない機関車が、

びゅーんと走っていったんでっせ。

ありゃなんじゃ!

てなもんだと思いますねん。

ええ。

Img_0001これ、

おそらく通過する前の写真だと思います。

スーツ着た二人の先生、

スーツでっせ。

やっぱ陛下様のお見送りですからねえ。

引き込み線の上で待ち構える子供は、

どっちから来るかも知らなかったんだと思いますな。

反対方向見てますもん。

きっと、

長い時間かけて整列して、

待って、

ぴゅーんと過ぎていく

煙を吐かない見たこともない機関車とお召客車、

まるで神様が乗ってらっしゃるような気持だったんでしょうね。

・・・・・

実は私も北陸線の鯖波駅で、

もっと後ですが、

お召列車通過を旗振って見送った記憶がありますもん。

なんか明るい窓の中で、

クリーム色の服着た人が手振ってるの、

一瞬だけど、

まだ覚えてますもん。

・・・・・・・・

ほんとは、

DF型ディーゼル機関車について

語りたかったのに・・・・

残念!

では、また。

2017年12月 4日 (月)

十村駅とともに石田商店雑貨部

それで、

JR小浜線十村駅開業100周年記念イベントなんだけど、

餅のふるまいや、

十村駅100周年限定ワンカップ酒や、

みそみおでん、

西浦の干物や、

焼き鳥などがでるんだけど、

なんといっても、

抽選会がいいんだよなあ。

最初は「もちまき」を計画したんだけど、

この時期の天気では・・・・なあ。

ってことで、

「ガラガラ抽選先着400名空くじなし」

に変更。

1等プラレールセット2本

もいいんだけど、

4等石田商店買物券100円分。

これが目玉だと思いますねん。

だって、

石田商店って、

十村駅とともに歩んできたお店で、

築95年小浜線全線開通とともに建てられたそうです。

みそみ出身の人なら、

1度は買い物したんじゃないかしら。

子供が100円券もって、

あれこれ悩みながら、

好きな駄菓子を買う楽しみ。

いいと思いますな。

ええ。

P1080588 では、また。

?今回は鉄道うんちくは?

また今度。

2017年12月 3日 (日)

日本酒をこよなく愛する会

P1080613今回で4回目になる、

日本酒をこよなく愛する会が、

私がたまに行く居酒屋「〇んた」でありましてん。

P1080614 泡の出る麦茶や、

芋のかざがする水ではなくて、

こだわりは、

日本酒。

SAKE。

P1080615 会長のS藤勢津男さんのあいさつの後、

N村さんの温度計で酒温を測る乾杯の音頭があって、

私が「いただきます」をしまして、

酒宴が始まりましてん。

本日集まった17本のメンバー推薦のこだわりの銘酒。

みんなで利き酒しますが、

P1080617 私はこれ、      ↑

純米大吟醸ですな。

やっぱ、これ、反則ですな。

私はいつも〇鶴の〇、紙パック2Lばっかりなので、

こんな高級酒出された日にゃ、ああた。

そりゃもう、たまりません。

投票の結果、

やっぱり、

大吟醸酒が1位2位でしたわ。

私的には醸造酒、せめて純米酒あたりで

造り酒屋のこだわりがあると思うんですが・・・

・・・・・・・・

31名が参加したこの会、

女性が半数。

日本酒が好きな人、

日本酒を飲む会の雰囲気が好きな人、

日本酒のうんちくを語りたい人、

料理を楽しみたい人、

いろいろありますが、

私は、

〇藤さんのキャラクターがすきで

参加しています。

もちろん、

酒は日本酒、ウィスキー、焼酎、ビール、発泡酒、

なんでも好きですな。

根がまじめなもんですから、

酒は毎日欠かしたことはありませんとも。

ええ。

では、また。

2017年12月 1日 (金)

祝!ASUS TransBookMini購入!!!

とうとう購入。

迷いに迷って、

収入少ないのに、

通帳の残高減る一方なのに、

買ってしまいましたがな。

1_2 Asusというメーカーの

2in1というタイプの小っちゃいパソコン。

普通のノートパソコンは、

高いんだもの。

居間で寝ころびながら、

これ書いてますねん。

・・・・・

家の無線ルーターっての?

カミさんのインターネット使ってるから、

使用料タダ。

ジャパネットで100円に飛びつこう思ったら、

なんか回線使用料月々払わにゃいかんみたいで、

おや?

と思ってやめたの。

それで地元の電気屋さんに相談したわけ。

・・・・・・

ほんの1時間前、

ネットにつないでもらって、

さっそく、

値段調べたら、

42000円だって。

ありゃ?

10000円も高いがな。

でもまあ、

地元の電気屋さんだから。

ま、いっか。

ってことで

では、また。